一日、2ヵ所の奉仕作業 7月最後の日曜 毎年行われている奉仕作業が、同じ日に重なり(作業開始時刻はずれている) いざ出陣!!! まず、コロナ禍で3年間忌部高原まつりを実施できていませんが 空山道路枝打ちは、通行の邪魔にならないよう毎年行います。 朝、6時に集合し涼しいうちに奉仕作業を行いました。 二班に分かれ、高原入… 気持玉(8) コメント:0 2022年08月01日 奉仕作業 忌部高原 忌部神社 続きを読むread more
日没 いいお天気が続き 仕事から帰っても畑仕事や草刈りできます。 真っ赤な太陽が沈んでいく瞬間を撮りました。 「だんだん」 気持玉(18) コメント:0 2022年05月20日 日没 夕焼け 風景 続きを読むread more
庭の花々 芝桜など 庭の花々も咲き誇り、癒される季節となってきました。 雑草との戦いの始まりの季節でもあります。 新年度に入り、日々忙しい毎日におわれ ほっとできる一瞬がありがたいです。 「だんだん」 トラックバック:0気持玉(41) コメント:1 2022年04月12日 芝桜 春 花々 続きを読むread more
桜と花桃 昨日は、気温が高くなり夏野菜の苗作りに励んでいました。 お昼を食べ終わり、庭を眺めていると 家のソメイヨシノは散り始めできました。 野鳥も遊びに来ています。 今年は、桜の開花が早いですね八重桜も7分咲きとなっています。 花桃 … 気持玉(13) コメント:0 2022年04月10日 桜 花桃 続きを読むread more
桜 千本ダム 今朝早く、満開になった千本ダムの桜を撮りに出かけました。 湖面より水蒸気の靄がかかり 湖面に写る桜を写すことができませんでした。 太陽が昇るのを待てばよかったかも・・・ 湖面の水蒸気をわかりやすくモノクロに加工 4月に入り新年度が… 気持玉(26) コメント:1 2022年04月03日 桜 千本ダム ダム 続きを読むread more
桜植栽 土曜日の春の嵐も過ぎ 晴れた日曜日、「宝くじ桜寄贈事業」による Kura先生のもと、大川端地区の各団体参加による桜の植樹が行われました。 桜の若木56本(陽光30本、河津さくら20本、八重紅枝垂れ6本) 陽光以外の桜は、事前にKura先生が植樹され コロナ禍の中、久しぶりに多くの方と共同作業を行うことができ… 気持玉(14) コメント:2 2022年03月28日 桜 植樹 大川端 続きを読むread more
モモちゃん逝く 愛猫ナナの娘「モモちゃん」が、21日早朝 ナナちゃんのところへ召されました。 今年に入ってから、特に体調が悪く ナナちゃんの最後に似てきていましたので 覚悟はできていましたが、最後の家族を亡くし寂しい。 15才と6ヶ月、私たち家族に沢山の癒し元気を与えてくれ感謝感謝です。 ママに思う存分、甘えてね。 … 気持玉(35) コメント:0 2022年01月22日 猫 お墓 続きを読むread more
とんど祭り 9日(日曜)午後から、地区の新年行事「とんど祭り」を行いました。 午前中小学校では、「こどもふるさと祭り」(とんど祭り)が行われ お天気に恵まれ、子供達が参加していました。 今年は、当番に当たりお昼にはお祭りの準備をし 午後2時より開催 コロナも増え始め、早めにお祭りを終了することにしました。 … 気持玉(17) コメント:0 2022年01月11日 とんど祭り コロナ 新年行事 続きを読むread more
明けましておめでとうございます 謹賀新年 本年もよろしくお願いいたします。 皆様にも、明るい年になることを願っています。 年明けと同時に、忌部神社へ初詣してきました。 年末からの雪は、大したことなく 雪がちらつく事無く、次々と参拝に訪れる氏子さん 今年こそ、穏やかな一年になりますように… 気持玉(21) コメント:0 2022年01月01日 初詣 忌部神社 門松 続きを読むread more
秋の日 冬の到来を思わせる寒い朝を迎え 山沿いでは、雪がちらつく天気予報 早めのタイヤ交換で安心しています。 そんな日曜日の風景です。 イロハモミジとイチョウ ムラサキシキブとイチョウ 穏やかな秋の日でした。 「だんだん」 気持玉(41) コメント:0 2021年11月23日 秋 イチョウ 風景 続きを読むread more
2021 河川愛護団奉仕作業 昨日の午前8時より、河川愛護団による 忌部川清掃作業を行いました。 こちらの川では、夏になるとホタルが飛び交い 下流のビオトープでは、ハス・ホタル祭りを行っていますが 現在は、コロナの影響で行っておりません。 川の淵では、萱や葛葉が茂り草刈り作業も難航する 大変な作業となりましたが ほぼ、草刈を… 気持玉(17) コメント:0 2021年11月22日 河川愛護団 河川清掃 冬支度 続きを読むread more
雲南市 巨大迷路ドラゴンメイズ 2か月ぶりに孫達が遊びに来てくれました。 先週はお天気が悪く、日曜日にようやくお天気が回復 孫たちと一緒に、近くの「巨大迷路ドラゴンメイズ」に遊びに行ってきました。 行くまでは、大したことないを思っていましたが いざ、迷路のに入ると色々な仕掛けがしてあり それを攻略しないとゴールのたどり着けない迷路… 気持玉(16) コメント:0 2021年11月16日 巨大迷路 雲南市 ドラゴンメイズ 続きを読むread more
金言寺 大イチョウ 奥出雲おろちループを出発し、金言寺に向ったのは 午後4時30分過ぎ夕暮れが心配です。 5時前には、現地に到着 急いでイチョウのもとへ 撮影されている方が多く、合間を見て写真を撮りました。 帰る頃には、夕暮れとなり 夕焼けとイチョウ 久しぶりのドライブと紅葉… 気持玉(18) コメント:1 2021年11月10日 金言寺 イチョウ 奥出雲 続きを読むread more
奥出雲おろちループ 6日(土)文化祭の準備を終え 午後3時前に急遽、奥出雲へ紅葉を見に出かけてきました。 午前中は、青空で出かけるには最高でしたので思いつきましたが 出発時には、曇り空 この機会を逃す、紅葉を楽しめる時間が無くなるのでGO・・・ おろちループに到着すると、県外車も多く たくさんの人が紅葉見物に、コロナが落… 気持玉(14) コメント:0 2021年11月09日 紅葉 奥出雲 おろちループ 続きを読むread more
忌部公民館文化祭 昨年は、コロナ禍の中で中止となりましたが 今年は、規模を縮小し開催しました。 公民館外での、飲食を中心とするテント村を中止 各サークルの発表会も開催を見合わせ、感染予防。 作品展示のみとなりましたが、同時開催で 健康21・体育協会による 健康広場・ペタンク大会のおかげで、多くの人が見に来ていただきまし… 気持玉(10) コメント:0 2021年11月08日 文化祭 ペタンク大会 健康広場 続きを読むread more
忌部神社 例大祭(秋祭り) 毎年10月19日、忌部神社例大祭が斎行されています。 午前中までは、青空の見える良いお天気でしたが お昼を過ぎると天気予報通り雲行きが悪くなり 例大祭の始まる午後2時には雨模様 地区神社総代とし祭典に参加 いつもは、外で湯立神事が行われ神幸式となりますが 湯立神事など、外で行われる神事は中止と… 気持玉(23) コメント:0 2021年10月20日 忌部神社 秋祭り 例大祭 続きを読むread more
フォーゲルパーク 盆夜祭 大雨で大変なお盆となりました。 そんな中、娘夫婦と孫たちがお墓参りに帰ってきました。 いつもなら、バーベキューをしたり外で遊んだりしますが この雨の中、何か楽しいことがないか探してみると 松江市フォーゲルパークで盆夜祭を13日から15日の三日間開催 あいにく、弟の駿くんは熱が少しあり家でバアバとお留… 気持玉(46) コメント:0 2021年08月15日 フォーゲルパーク 盆夜祭 プラレール 続きを読むread more
日曜日の奉仕作業 毎日暑い日が続き、外作業をするのが大変な時期ですが 昨日の日曜日、二つの奉仕作業に出かけてきました。 まずは、早朝6時より忌部高原へ向かう道路沿いの 長く伸びた木の枝を伐採する作業。 毎年行われていた忌部高原まつり準備のための奉仕作業です。 コロナウイルス感染予防のため、昨年と今年二年続き中止となりましたが… 気持玉(19) コメント:0 2021年08月02日 奉仕作業 忌部高原 忌部神社 続きを読むread more
初夏の夕暮れ 動画 昨日は、時間がなくYutubeの動画をアップできませんでしたが 調べてみるとURLを張り付けるだけでした。 以前は、専用のアイコンがありましたが・・・ https://youtu.be/8j0J-lTvYBI 田舎の夕暮れと、ヒグラシ他セミの鳴き声をたのしんでください。 「だんだん」 気持玉(14) コメント:0 2021年07月17日 初夏 夕暮れ 動画 続きを読むread more
初夏の夕暮れ 今年の梅雨は、大変な大雨となり市内をはじめ 各地で被害が続出しました。 被害に見舞われた皆様に、一日も早い復旧を願っています。 我家は、幸いに被害に遭っていませんが 隣の畑法面が崩れ、水路をふさぎ休耕田に大水で流れ出していました。 また、県道も松江忌部線の入口と出口二箇所でがけ崩れ 乃白方面は、全国放… 気持玉(13) コメント:0 2021年07月16日 初夏 夕暮れ ヒグラシ 続きを読むread more